UMPC(OneMix2S)のWindows11セットアップ

出先でも気軽に利用できそうなUMPCに興味が出て、中古で購入してみました。初期セットアップが完了したので備忘録として残しておきます。

購入したもの

OneMix2Sを購入しました。スマホよりも画面が大きく、物理キーボードで入力可能な端末を探していました。3万円弱で下記スペックなら、サブPCとして十分と判断して購入に至りました。

項目
CPU Core m3-8100Y
メモリ 8GB
画面 7インチ 1920x1200
サイズ 182x110x17mm
重量 515g

OSインストール

今回購入したものはストレージが削除されており、ジャンク扱いとなっていました。元々クリーンインストールしたいと思っていたので、OSなしでジャンク扱いとなって安価になるのは好都合でした。

インストールUSBの作成とインストール

RufusにてWindows11のISOファイルを準備しました。こちらを使うと、Windows11に正式対応していない端末でもインストールが可能になります。BIOS(UEFI)に 登録されているライセンスで自動認証されました。

ドライバ類の導入

インストール完了後、デバイスマネージャーを見ると「不明なデバイス」がありましたので、ドライバ類を調査しました。

Windows11の設定確認・変更

バッテリー劣化状況の確認

中古端末はバッテリー持ちが気になるので、バッテリーレポートにて確認する方法を調べてみると便利な方法がありました。

右クリックメニューの展開

Windows11から右クリックメニューが簡略化され、個人的には不便になってしまいました。こちらも解決方法がありました。

省電力化(ファンの静音化)

電池持ち向上について調べてみると、2つの方法があるようでした。

  1. Fn + Escでのクイックミュート

  2. 電源プラン設定でCPU上限を変更

ここまででWindows11として利用はできるようになりました。しかし、UMPCの小型ならではの使い勝手の問題もあるため、次はソフトを導入して快適に利用できるようにしていきます。