PCのトラブルの解決策を調べていると、個人ブログに解決策が書かれている印象があります。個人ブログのサービスはたくさんありますが、その中でも「はてなブログ」をよく見る気がします。そこで、はてなブログの記事だけを検索する方法を調査してみましたの…
職場PCや自宅PCではキーボードにThinkpad Trackpoint Keyboard II(以下、TPKB2)を使っています。3年ほど利用する中で、いくつか工夫点がありましたので備忘録として残しておきます。
システムアーキテクト試験に合格しましたので、備忘録を残しておきます。
Ticktime Cubeを購入しましたが、音量がうるさ過ぎて困っていました。静音化ができましたので、備忘録として記録しておきます。
Keyboard Quantizer Miniを購入して、英語(US)配列キーボードと日本語(JIS)配列キーボードとを簡単に共存して利用できるようになりました。備忘録として記録しておきます。
JupyterLabでPDFを出力する際に日本語が表示できずに困っていました。なんとか解決できたので、忘れないように備忘録を残しておきます。
データベーススペシャリスト試験に3回目の挑戦で合格しましたので、備忘録を残しておきます。
気軽に持ち出せる端末とてUMPC(OneMix2S)を購入しました。快適にテキスト入力できる環境の準備がある程度できたので、記録しておきます。
出先でも気軽に利用できそうなUMPCに興味が出て、中古で購入してみました。初期セットアップが完了したので備忘録として残しておきます。
Excelで1-1,1-2,...のような段落番号などを作成する際、手入力ではデータの追加・削除に伴う変更が面倒でした。 これを解決する方法を調査したので記録しておきます。
LinuCレベル1試験に合格しましたので、備忘録を残しておきます。
IT系の試験学習サイトPing-tを利用しています。 問題演習時のトラックパッドの操作が面倒になり、簡単なキーボード操作で学習できるようにしましたので、備忘録として記録しておきます。
Python 3 エンジニア認定データ分析試験に合格しましたので、備忘録を残しておきます。 2022年5月に合格後、投稿を失念しておりました。
2022/03/05に実施されたG検定2022#1に合格しましたので、備忘録を残しておきます。
ノートPCのキーボードはJIS配列ですが、外付けキーボードはUS配列を使用しています。 それぞれキーボードの刻印通りに入力できるように設定していましたが、Windows UpdateによるOS更新に伴い、設定が初期化されてしまいました。 備忘録を兼ねて設定方法を残…
CCNPの学習環境を調べていたところ、PNETLabなるツールを発見しました。 なんとか環境構築できたので、忘れないように手順をメモしておきます。